こういう嬉しい話を家族にすると母は必ず「お陰、お陰」と言う。
私などは家族の不断の努力が実ったものと、鼻が高くなるのだが、母は頭を下げる。
母は天然だ。
観察眼がある方ならすぐに判別できるであろう。日常茶飯事的に突拍子もないことをやったり、言ったりする。
慣れてない人なら大爆笑だ。私は苛烈に指摘し、父は閉口し首を振る。
長年、天然というものを観察していると一つの仮説に辿り着く、生粋の天然というものは「企み」や「邪心」がない。
一生懸命にやった結果が他人の怒りを買う羽目になっても、最初から他者を愚弄する気など甚だない。そういった思考は出来ないのだ。
だから母は見ているこちらが卑屈になるほど、人にへつらう。
しかし、それが本当の商魂ではないかと気付かされた。
純粋にお客様の満足だけに心を砕く。彼女に利益観念など無いだろう。
「我が家のバラを買ってくれた人が満足して、その結果収入があれば良し」位としか思ってないだろう。
かつて三波春夫氏は「お客様は神様です。」と謳った。
神の為にバラを育て、神の恵みで生活出来る。
正に「お陰様」である。
そんな私の蛇足な深読みなど知りもせず、今日も母は鼻歌まじりに温室へ向かう。
2007年11月26日(月)「 法連草 」
「報告・連絡・相談」といえば仕事の基本である。
今回は、我が家のバラを取扱って下さる方々へのお知らせです。
12月より順次、剪定・改植に入ります。
品 種 名
処 理
期 間
アブラハムダービー
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
アンネマリー!
継続
イリオス!
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
イントゥリーグ
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
オリエンタルキュリオーサ
継続
グランス
継続
ザ・プリンス
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
サンライト
終了
12月上旬まで
ジプシーキュリオーサ
改植
12月中旬~6月下旬
ティネケ
継続
パパメイアン
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
ブライダルピンク
継続
フラジール
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
プリンセスオブウェールズ
剪定休眠
12月中旬~3月上旬
ベンデラ